fc2ブログ

シューズ買いました。

お茶テンのどうでもいいこと。
07 /22 2018
180721-072652-P7210003_R.jpg

しっかし暑いですね。お元気にお過ごしでしょうか。
天気良すぎなので、私は脳天気に新しいシューズを買ってしまいました。


続きを読む

スポンサーサイト



カーバッテリーの延命装置

お茶テンのどうでもいいこと。
07 /01 2018

こんばんは、お茶テンです。
釣りとは全く関係ない話題で恐縮ですが、
デサルフェーターを装置してみました。
ようはサルフェーションを除去する奴です。
だいぶ前、おそらく10年くらい前から気にはなってたシロモノ
なんですが当時はまだ1万円とかでしたので、
それならバッテリー買い替えたほうが
安上がりだし安心だよなあと、購入に二の足踏んでました。
ところが近年、値段もこなれてきた(これ3000円です)ので
買ってみました。昨日届いたので、今朝さっそく装着してみました。
DSC_0020.jpg

慎重に装着してエンジンを始動させインジケータランプで
正常動作を確認しました。(電圧14V程度で作動するらしいです)
当然ですけど別にナニも変化はしません。
おそらく付けたことすら忘れちゃうかもしれません。
このバッテリー、2年半経過したのでそろそろ換え時なのですが
この装置、果たして効果のほどは如何に?
もちろんナニか悪影響(パルス発生装置ですから)があってもすべて自己責任ですがね。。。、

テンカラ竿が溶けていた・・・・。

お茶テンのどうでもいいこと。
05 /07 2018
久しぶりに更新します。
連休中あまりにヒマだったので、大量にある釣り道具を整理しようと
思い立ったわけでございます。
が、やっぱり途中で面倒になり、思うだけで終わったのですが、
竿ケースに入れたままず~っと放ったらかしになっていた古いテンカラ竿を見つけてしまいました。
えっと・・なんだったけこれ?と竿を握ったら、べっとべとに溶けてました。(゚д゚)
まあ溶けてたのはグリップの部分なんですがね。
DSC_0008_R.jpg

こいつらおそらくポリウレタンコーティングなんじゃないかと。
つまり経年劣化による加水分解っていうやつじゃないかと思います。
コルクの奴はどうなってるかと出してみたらなんか黒光りしてましたね。
相当使いこなした奴だし、これはいぶし銀って奴ですねって、違うこれ黒カビじゃんたぶん・・。
もうアカン奴なのかも、こいつら・・・。(T_T)
といっても捨てるには惜しいし、もったいないですからね。
じゃ、リメイクするかなと。
DSC_0007_R.jpg

といってもただのテーピングですが。
上の奴は野球のバットのテーピングテープ。
試しに使ってみたけど思いのほかテープが短かった・・。
下の黒いのは釣竿のテーピング用、さすが竿専用なので
余裕で巻けた。やはりこっちのほうがいいですね、当然ですが。
ただしこのテーピングテープ、素材がポリウレタンラバー・・・
つまりまた溶けるんか。(==;



釣行安全と大漁祈願

お茶テンのどうでもいいこと。
04 /06 2016
160404-153650-DSCN0172_R.jpg
サクラ散るなか、職場の近所にある富岡八幡宮さまに寄ってきました。
160404-153808-DSCN0173_R.jpg
160404-153824-DSCN0174_R.jpg
160404-153915-DSCN0175_R.jpg
平日なので人もまばらでした。小ぶりなサクラの木があってなかなかの風情です。
新横綱が誕生すると、奉納土俵入りがTVでも放映されますよね。
あれはここで行われることが多いようです。一度ナマで見てみたいものですね。
160405-223535-DSCN0176_R.jpg
これが例のお守りです。いつもレポートを送ってくれるGの男さんに送ってあげようかと思います。

東京モーターショー2015 (2)

お茶テンのどうでもいいこと。
11 /12 2015
151106-180004-DSCN0107_R.jpg
またまたモーターショウの続きです。
いったい釣りはどうしたんだ!?
ええ。釣りは好きです、クルマも好きです、
かっこいいお姉さんはもっと好きです♪
(そんなこと聞いてねえよ)

続きを読む

お茶テン

伝承毛鉤釣り「テンカラ」が好きです♪