秋田県横手市に帰郷してきました。
避暑も兼ねた帰郷になるぞという期待はピッタリとハズレ、
東北秋田はドピ-カンによる酷暑と熱帯夜でございました。
そんななかでも夕涼みを兼ねて、ちっとも涼しくなかったけど、
横手市の夏の風物詩「送り盆まつり」を見てきました。
市内を流れる横手川では精霊流しが行われ、
橋の上では夕闇とともに各町内から、
丸太と稲わらで組み上げられた屋形舟が次々と現れました。




全長約8メートル、重さ約800キロほどもある船を、
まるで神輿のように担ぎ上げしかも互いを衝突させるというそれは勇壮なるものでした。
精霊流しと屋形舟担ぎ、静と動が対照的なとても印象深いお祭りでした。
以上、秋田県横手市の送り盆まつりのレポートでした♪
おわり。
!!?
おい!釣りはどうした!?
そうでした。ちょっとだけテンカラ竿を振ってきましたのでショートレポートですがどうぞ!