fc2ブログ

多摩川のコイが熱いらしい・・・。

未分類
11 /30 2009
ボクの釣友から「多摩川のコイがスゴイ」とのお便りが届きました。
ふ~ん、多摩川ねえ・・・、で、何がスゴイの!?と思ったらサイズでした・・。
ハンパなくスゲエです。
091125_1519~01
091123_1515~01 (2)
さすが川にいる奴は、池の鯉とは違いますね。野鯉の風格があります。
50cm以上はあたりまえで70cm級もでるそうです。
メーター級もまた夢じゃないとか・・・?
091129_1507~01 (3)
ん?ネットの中央に緑色したヘンな物体が見えますね・・?
あれが噂(?)の、コ式とか言う新兵器だそうです。しかも銀座型とか言うらしいです。
難解な言葉ですが、ようはパン餌でノベ竿での1本勝負だそうです。それはまた豪快でしょうね。
家の近所を流れる多摩川ですが、こんなきれいな鯉が釣れるようになったとは知りませんでした。
私も今度、見に行ってみたいなと思います。

おわり。



スポンサーサイト



鹿島槍ガーデンレポート(Gの男@長野さん)

Gの男@長野
11 /24 2009
Gの男@長野さんが、鹿島槍ガーデンで禁漁の憂さ晴らしをしてきたとのお便りがきました。
釣れるニジマスなんですが、もうこれはスチールヘッドみたいです。
スチールヘッドなんてみたいことありませんけど。
紅葉は終わりみたいですが、ニジマスは色付いてるのね。
酔っぱらい虹さん
以下レポートです。↓

続きを読む

カワハギの季節到来!?

番外編
11 /09 2009
カワハギの季節が到来したみたいです。
初期はイマイチの状況だったらしいのですが、11月に入って上向き加減になったようです。
そんな報告を知ってウズウズとしていた矢先に写真付き↓のメールが入りました。
釣果

・・・・!!?
Gの男@長野さんが三浦半島の剣崎沖で釣ったとの報告が・・・。
しかも13匹だとか・・・さすがG13の男だぜ。

続きを読む

毛鉤フリークの集いレポート(Gの男@長野さん)

Gの男@長野
11 /04 2009
Gの男@長野さんから、先日行われた「毛鉤フリークの集い」のレポートが届きました。

イワナ
10月31日11月1日の2日間で奥多摩は日原川の東京トラウトカントリーでの毛鉤釣りの集いに行って参りました。長野からダンディこと坂野氏、テンカラ二回目の三島君、最近よくお世話になっている源流釣りのエキスパート小林さんの4名で小林さんの車に乗り合いで行って参りました。

続きを読む

秋の奥多摩

未分類
11 /01 2009
東京都内の奥多摩は今まさに秋真っ盛りという感じです。
そんな中で『毛鉤フリークの集い』と称したイベントが開催されているので見学に行ってきました。
PA310003.jpg

ここ東京トラウトカントリーはテンカラ界の巨匠堀江渓愚さんプロデュースのフィッシングエリアです。
決してゴルフ倶楽部ではありません。
「ただの管理人だよ」と謙遜されてましたけど、渓愚さんならではの’こだわり’を感じるそんなエリアでした。
PA310004.jpg
(秋まっ盛りの日原川 東京トラウトカントリー)

イベントのゲストとして石垣先生、佐藤成史さんがいらっしゃいました。
相変わらずの大人気で、お二人の周りには絶えずファンが詰め寄っておりました。
PA310002.jpg
PA310005.jpg
(講習会の様子)
(先生!ご挨拶もせずに申し訳ありませんでした。入場券を持ってないので入れませんでした!・・・ということにしてください・・・。)

管理棟には小菅村から移転してきたレストラン’メイフライ’が開店してました。
スタッフの方々は皆さん気さくで、アットホームな感じが印象的でした。
PA310006.jpg
(管理棟とレストランメイフライ)

ここ日原川は自然が豊かで私の住む大田区と同じ東京都内とはまるで思えません。
それでも11時過ぎに現地を発った私は、13時過ぎには自宅で昼食を取ってました・・。
渋滞さえなければわりと近く、やはり同じ都内?なんですね!!

以上、ショートレポートでした。

えっ!?釣りですか?
ごめんなさい今回は釣りは無しです。
当日の釣り場での様子は、東京トラウトカントリーのブログに掲載されております。
是非ご覧ください。

*ご挨拶もせずそそくさと退散してしまい、皆様には大変失礼をいたしました。

おわり

お茶テン

伝承毛鉤釣り「テンカラ」が好きです♪