fc2ブログ

2010年新春 長野便り

未分類
01 /12 2010
Gの男@長野さんから、長野便りが届きました。
「御柱立て」と呼ばれる地元のお祭りだそうです。同じ長野の諏訪地方には御柱祭りが有名ですが、それとは違う趣きなのがまた面白いですね。
御柱組み立て
飾り付け
御柱完成
飾りつけをして、御柱を立てるそうです。
下の写真は三九郎と呼ばれるものを作ってるいるそうです。道祖神の近くに立てるそうです。
そういえば安曇野には道祖神がたくさんありましたね。
ロープで引いて立てます
三九郎作り
三九郎
ダルマさんを串刺し?にしてますが・・・・。


下の写真は、牛伏寺というお寺さんの厄除け祭だそうです。
本堂
厄除けの鐘
マスコット?の狛牛
牛が伏せてますね。
牛伏寺
牛伏寺横のダム
ダムも凍ってます。寒そうですね・・。
噴水、昔は2M程の氷柱になりました
長野の春はまだまだ遠い・・。(東京もですが)
それでも昔は噴水も完全に凍っていたそうです。やはり温暖化・・・?
私も年末に諏訪温泉に行ってきたのですが、早朝でも気温はマイナスにはならなくて、
諏訪湖も当然凍ることはなく遊覧船が行き交う普通?の湖でした。
昔ボクが小学生のころ、冬休みにはスケートができるほどだったのに・・。

以上、長野レポートでした。


スポンサーサイト



平成22年 謹賀新年

未分類
01 /01 2010
謹賀新年
本年もよろしくお願いいたします。

Toranomon_Tiger1.jpg
(港区虎ノ門のトラの像です)

お茶テン

伝承毛鉤釣り「テンカラ」が好きです♪