久しぶりの更新ですが、皆さんお元気でしょうか。
わたしは元気です。(ダレも聞いてません)
相変わらず寒い日が続いてますが、テンカラやってますか?
やってるわけねえ!ってか、そうですか。
わたしといえば週末はDVD映画鑑賞とかでほとんど引きこもり状態です。
こんなことではイカン!と思いまして先日に映画を観に行きました。
あまり変わらないような気もしましたが、それはたぶん気のせいです。

(引用)公式サイト http://movies.foxjapan.com/avatar/ より
さて映画ですが観るならこれだ!と思ったのがオーシャンズ。
でもちょうどその日は公開日直後だったらしくかなり混雑中でした。
混雑がニガテなのであっさりと諦め、隣のアバターにチェンジ!、
とまったくポリシーのかけらもありませんね。
ところでアバターってどんな映画でしたっけ?
宣伝ポスターにはなにやら出来損ないのブルーマンみたいなのがいます。
気持ち悪い映画だったらどうしようと一抹の不安がよぎりましたが、
覚悟を決めて観て見ました・・・、やっぱり気持ち悪いです。
こっちが青くなりました。ブサイクブルーマンは私の方でした。
でもそれは最初だけで、1時間もすれば青い女性がとてもセクシーに見えてきたのですね。
まさしくアバターもエクボーですね。寒いですかそうですか。
幻想的な世界’パンドラ’に生きる先住人達と、
経済優先でエゴ丸出しで未来でもちっとも変わってない醜い人間達(人間の方が醜いです)
があまりにも対照的であり、また人間として恥ずかしくも思えてきました。
と、まあまだまだ上映中のことですし、ネタバレはどうかと思いますのでこのへんで。
しかしさすがジェームスキャメロン監督です。映像に妥協を感じられません。
ちなみにわたしは、3Dではなく通常版を鑑賞しましたが(3Dは酔いそうだったから)、
それでもかなりの迫力とスケールで、観客をスクリーンの中の世界に引き込みます。
サブタイトルの「観るのではない。そこにいるのだ。」のとおりです。
また、わたしはいつもより少し前の席で鑑賞してみたのですが、スクリーンが近いほうが
より迫力があるので、これは大正解でした。
観てない方は是非観てみてください。
以上、ネタがないので・・。