fc2ブログ

新緑の季節に。

未分類
05 /23 2011
久しぶりに毛鉤を巻きました。
先日、釣具を整理してたらウイリーが出てきました。
P5130075.jpg
千葉県飯岡のハナダイ釣りに使ってたものです。
とりあえずクリーム色を選んで胴に巻いてみました。
クリップボード01

・・・・。
別に胴ってことないですね。普通です。
それより、毛鉤を巻いたらお約束の様にテンカラウイルスが暴れ出しました・・・。

続きを読む

スポンサーサイト



自転車テンカラ チャリテン 詳細決定!

未分類
05 /10 2011
こんにちはお茶テンです。
石垣先生発起人である復興イベント(チャリテン)の詳細が決定されたそうですので、
ここでも紹介させて頂きます。
正式名称 東日本大震災復興支援チャリティー石徹白テンカラミーティング
詳細につきましては石垣先生のHP(http://aitech.ac.jp/~ishigaki/)
をご覧ください。
charity1.jpg
(一部抜粋。クリックで拡大します)

とても楽しそうな内容が盛り沢山、
遊びごころを忘れずにしっかりと楽しんで、
その代価を多くの義援金に替えることが出来ればと、
私も期待申し上げております。

ところでタイトルがヘンですね。
決して自転車で集まるイベントではありませんので。
それでも自転車でとおっしゃるなら止めはしませんが、
タイトルに騙されないで。(そんな人居ませんよ)

ではまた。

蒲田で入れ喰い!?

未分類
05 /08 2011
先月の蒲田川では散々だったと聞きました。
そこで、リベンジすべく声をかけたところ、
K師匠、マッチーダさん、坊主さん、Gの男さんが、
集まってくださいました。
結果ですか?
もちろん入れ喰いですよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・。

続きを読む

花見とちょっとだけのテンカラ

未分類
05 /02 2011
野暮用で信州駒ヶ根と伊那に行ってきました。
東京のサクラはとうに散ってますが、
駒ヶ根はまだ五分咲きなところが多くビックリでした。
rP4280066.jpg

駒ヶ根といえば今年からC&Rを中止にしてしまった大田切川が
気になりますが、連休直前の大雨であたりの川はどこも大増水で
濁りも相当入ってるようでした。
大田切も同じく増水でしたが雨が呼び水になったのか、
雪代水による増水が始まったようでした。
岩陰に結構良い型の魚影がチラホラと見えたりするのですが、
このあたりの増水はかなり危険だよな、
と私の小心者センサが反応するのでした。
そんなわけで釣りは早々にあきらめて
黒川平で暫しの花見とシャレ込んでみました。
rP4280067.jpg
(黒川平のサクラ)

このへん観光地なのにハイカーがたまに通りすぎるだけで、
人がぜんぜん居ないのはちょっと寂しいですね。

さて、これで素直に帰ってしまってはレポートになりません。
当然ですが帰り際に別の川に寄ってみました。
高遠方面に向かうべく三峰川沿いを走ると
ここも見事に川がセメント色、こりゃもう万事休すと早々に飽きらめ、
る私ではありませんのでさらにその支流を目指したわけです。
rP4280072.jpg
(↑山間に見える残雪の鋸岳)

水量がチト多いですが、濁りは治まりかけている川があったので
夕方までちょっと遊んでみることに。
rP4280070.jpg
rP4280071.jpg
(夕方前のさびしい川)

しっかしダレも居ません。
たまに遭うのは感度の悪そうなメスの鹿くらいのもの。
!?
いやアンテナが無いので・・・。(地デジカかっ)
ほんとダレも居ないのでしょうか?


rP4280069.jpg
(↑居ました。)

サビが抜けてないヤマメのようなアマゴが1匹だけ。
このへんも夕方近くなると吹く風も冷たく、気温も6℃まで下がります。
桜の花見もこれからみたいですし、テンカラもこれからです。
もう少ししたらまた遊びに来ようかな。

ではまた。

お茶テン

伝承毛鉤釣り「テンカラ」が好きです♪